旅する料理人が教える!ステンレス調理器具の良さ|一生モノの相棒を選ぼう

料理道具紹介

料理人が絶対に手放せない”一生モノ”の道具とは?

世界中で料理してきた僕が、どんな現場でも頼りにしている調理器具があります。 それが「取っ手までステンレス」のフライパンや鍋。

どこにいても、何を作っていても、信頼できる相棒のような存在です。 今回は、そんなステンレス調理器具のリアルな魅力を語ります!


ステンレス調理器具の魅力とは?

1. とにかく丈夫で長持ち!

ステンレスは耐久性抜群。 特に「オールステンレス(取っ手まで同素材)」の調理器具は、継ぎ目がなく壊れにくいため、**10年、20年と使い続けられる”一生モノ”**になります。

安いフライパンや鍋だと、数年でコーティングが剥がれたり、取っ手がグラついたりしますよね。

それに比べて、しっかりしたステンレス製は本当に頼りになる存在です。


2. どんな熱源にも対応できる

  • ガスコンロ
  • IHクッキングヒーター
  • オーブン調理

ステンレス調理器具は、これら全てに対応できます。 特に取っ手までステンレスならそのままオーブンに入れられるので、 焼いたあとにオーブンでじっくり火を通すようなレシピにもぴったり!


3. 見た目が美しい、テンションが上がる

ピカピカのステンレスは、キッチンに置いてあるだけで気分が上がります。 特に、

  • 無駄のないデザイン
  • プロ仕様の存在感

これが揃うと、「よし、今日も料理しよう!」という気持ちになれるんです。


4. お手入れも意外と簡単!

「ステンレスは焦げやすい」なんて声もあるけれど、 きちんと予熱して油をなじませれば、くっつきにくくなるし、 もし焦げても、重曹+お湯+少しの時間でピカピカに戻せます。

さらに、食洗機もOKなものが多いので、毎日使う人にも安心です。


安物買いの銭失いにならないために

僕は昔、安いフライパンを何度も買い替えてきました。 でもすぐにコーティングがダメになり、使い物にならなくなる。

結局、最初からちゃんとしたステンレスの調理器具を買えば良かったと痛感しました。

「高い=贅沢」じゃなく、「高くても長く使える=賢い選択」。

プロの現場でも、家庭でも、本当に信頼できる道具は“裏切らない”んです。


どんな人におすすめ?

  • 本格的に料理を学びたい初心者
  • 長く使える調理器具を探している人
  • キッチンに美しさと機能性を求める人
  • オーブン調理やIHも使う家庭

まとめ

ステンレス調理器具は、料理人にとっても家庭のキッチンにとっても、最高の相棒です。

特に取っ手までステンレスのものは、一度使ったらもう戻れないレベル。

料理のクオリティを上げたいなら、まずは“道具”から変えてみるのもアリかもしれません。

気になることがあれば、いつでも【Contact】から気軽に相談してくださいね!

コメント